-
Q.無料オンライン体験レッスンではどのようなことをしますか?
A.zoomでの音が確実に届くかどうかをまず確認します。書き取りの課題を実施し、現在のレベルチェックと、オンラインでの聴音レッスンがどのようなものかを実際に体験して頂きます。
-
Q.オンラインレッスンを受けるために必要なものはありますか?
A.パソコン(タブレット)、筆記用具、五線紙(PDFでも配布可、教材を配布するのでプリンターがあると便利です)、必要に応じて市販の教本を購入していただきます。
-
Q.音楽についての知識がほとんどありませんが、大丈夫ですか?
A.ある程度聴音(書き取り)の経験がある方を想定しておりますが、未経験の方もご相談ください。オンライン音楽理論のレッスンは、知識が殆どない状態の方にも受講して頂けます。(受験希望の場合、合格レベルに達するまでに必要なレッスン回数は多くなると予想されます)
-
Q.体調不良などでレッスンを休んだ場合、補講などはありますか?
A.予約サイトでレッスンのキャンセルをして頂き、新しくレッスン予約を取り直して頂きます。24時間前からのキャンセルにはキャンセル料がかかります。回線や機器の不具合などで、レッスン開始後に中断してしまった場合は、別日に補講(追加料金なしでレッスン)を行います。
-
Q.レッスン料金のお支払い方法はどうなりますか?
A.予約サイトを通じて1レッスン毎にお支払い頂きます。
-
Q.対面でのレッスンも可能ですか?
A.受験直前等は対面レッスンも可能です。(東京都八王子市)
-
Q.趣味で楽しみたいだけなのですが受講できますか?
A.受験を視野に入れたレッスンを想定しておりますが、個別にお問い合わせください。
-
Q.子供は何歳からレッスンを受けることができますか?
A.中学2年生以上と考えています。
※東京音楽大学付属音楽教室に在籍中の方は受講頂けません。 -
Q.レッスンが進むにつれ途中でレッスン料金が高くなったりしますか?
A.教室のレッスン料金は、数年に1度程度見直す可能性があります。受験を目指して受講を開始した場合は、受験まで入会時のレッスン料金から高くなることはありません。進度により、受験合格ラインに達すると思われるレッスン時間、回数や頻度を増やすご提案をすることは想定されますが、ご無理のない範囲で受講頂けたらと思います。
-
Q.入会後にレッスン回数や時間割などの変更は可能ですか?
A.可能です。受験合格ラインに達するのに必要と思われる頻度や時間数をご提案致しますが、1レッスン毎に予約を自由に取って頂けます。
-
Q.ピアノのレッスンは可能ですか?
A.ピアノのレッスンはオンラインよりも対面レッスンが望ましいと考えています。オンラインでは開講していません。大人対象の対面ピアノレッスンは、コロナが収束傾向になりましたら開講を検討しています。個別にお問い合わせください。
-
Q.伴奏をお願いしたいです。
A.個別にお問い合わせください。コロナ禍の前には、プロ、セミプロ、趣味の声楽の方が、多数練習にいらしてました。また、弦楽器、管楽器伴奏の経験も豊富にあります。